fc2ブログ

with クローバー

磨きます、磨きます。

  1. 2007.
  2. 09.
  3. 24
  4. (Mon)
  5. 21:39
メガネ!
ありました!
飲み屋のトイレに!
ありがとうございます。ありがとうございます。

でもって今日は天気が悪かったので、家で一日塗装の仕上げ。
朝から晩までコンパウンド掛けをしてました。
もちろんビール飲みながら。
塗装済み
↑トップブリッジとボトムケースは下地から。
ベーツライトはウレタンクリアのみの塗装。

やっぱりウレタンは良いですな。
ギラギラ光ります。
エロイです。

やりたかった事、出来たモノ

  1. 2006.
  2. 10.
  3. 23
  4. (Mon)
  5. 22:54
カブラレッグの塗装がほぼ終わりました。
文字入れ
↑入れてみたいラインや模様もあったのですが、文字入れのみという非常にシンプルなデザインになりました。理由は『アタマの中にあるイメージを形にする事が出来なかった』からです。

今回の塗装で、自分の技術の無さとデザインセンスの稚拙さを改めて痛感しました。デザイナーやペインターの方々はスゴイなとホント思います。
でも、『Clover』の文字の部分に使った『パールアイボリークリーム』という色に出会えたのは大きな収穫でした。車体のグリーンとのコントラストがなかなかキレイなので、今後塗ろうと思っている箇所にもバシバシ使っていく予定です。

カブラレッグを塗ってみよう 仕上げ編

  1. 2006.
  2. 07.
  3. 10
  4. (Mon)
  5. 01:49
・クリア塗装
車体色の塗装が完全に乾いたら(←超重要!)クリアを塗ります。今回使用したのは「二液性」「ウレタンクリア」です。車体色を塗っただけの状態ですと塗膜が弱く、ガソリン、シンナー等の揮発性溶剤が掛かると表面がデロデロになってしまいます。対して、ウレタンクリアの塗膜は非常に強く、またそのツヤは周りの景色が映りこむほど美しく仕上がります。なのでワタシは塗装の仕上げには必ず使うようにしています。

ホームセンターやバイク用品店で購入出来る缶スプレーの二液性ウレタンクリアは、
229.jpg
↑デイトナ「耐ガソリンペイント」、イサム「エアーウレタン」、SOFT99「ウレタンクリアー」
等があります。内容量はどれもほぼ同じですが少々価格差がありますので、お店で比較してみて下さい。それから、ウレタンクリアは反応硬化性という特性の為、使い始めてから24時間で中身が硬化してしまいます。塗り始めたらその日のうちに使い切って下さい。

カブラレッグを塗ってみよう 仕上げ編の続きを読む▽

カブラレッグを塗ってみよう 塗装編

  1. 2006.
  2. 07.
  3. 06
  4. (Thu)
  5. 10:24
足付けまで出来たらいよいよ塗りに入っていきます。その前に缶スプレーを使う際の注意点を記しておきます。

缶は良く振ってから使う
・缶の中の塗料を良く攪拌しないと、色にムラが出ます。
パーツと缶スプレーは常に垂直になるようにして、15~20cmくらい離す
・近いとタレるし、遠いと塗装面がザラザラになります。ちょうど良いくらいの距離を体で覚えてください。
塗るときは一定の速さで缶スプレーを動かす
・一秒間に30~40cmが基本とされています。
一度に厚塗りせず塗り重ねる
・厚塗りはタレのもと。5~10分おきに薄く何度も塗り重ねましょう。
塗り始めと塗り終わりは何も無いところで
・つまり、
20060704020335.jpg
↑こんな感じ。パーツの上で塗り始める(塗り終える)と、そこだけ色が濃くなるんです。
なので、「空間→パーツ→空間」みたいな感じで塗っていってください。

お分かり頂けましたでしょうか?それでは実際に塗っていきましょう。

カブラレッグを塗ってみよう 塗装編の続きを読む▽

カブラレッグを塗ってみよう 下準備編

  1. 2006.
  2. 07.
  3. 02
  4. (Sun)
  5. 10:58
今回は、ワタシがカブラレッグを自家塗装した方法をご紹介したいと思います。
「カブラレッグを車体と同色に塗る」
というのが今回のテーマです。手間と費用は掛かりますが、それほど難しい工程はありません。あせらずじっくりやれば誰にでも出来ると思います。
なるべく丁寧に紹介していきますが、塗装に関しては自己責任でお願いいたします。

カブラレッグを塗ってみよう 下準備編の続きを読む▽

side menu(1)

プロフィール

辰

Author:辰
カバとトットでカバトット。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

Powered By FC2 blog

【 Template & Material 】
FC2blogの着せ替えブログ
Template: retro-chic_green

side menu(2)

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: